CEO&アドバイザリーボード

CEO&Member of Advisory Board

138億年前のビックバンから宇宙が始まり、地球が形成(46億年前)され、生命が誕生(38億年前)し、人類の祖先とされる新人類の出現(約20万年前)を経て最古の文明(4千年~1万年前)が生まれます。この尊い時の流れの中で人類は石器を生みだします。この石器が文明の利器として現代のコンピュータなどに発展するためには膨大な時間と人類の知恵が必要でした。文明の利器はさらに進化を加速し、時代は豊かな社会を作りあげた近代化へと続きます。近代化は人類の歴史からすると一瞬で、たかだか100年程度なのです。急ぎ足で人間が築き上げた近代社会は功罪併せもち、社会の至る所にひずみを生じさせたのも確かです。現在のIT技術は、このひずみを整え、人間がより人間らしく生きるための手助けをするためにあるとわたしたちは考えています。IT技術を使うことで全てのヒトやモノが瞬時に繋がる世界は、モノのある場所に意味を見出していた過去のやり方に見直しを迫っているのかもしれません。常に変化を繰り返して成長している時代において、わたしたち人間は、経済性だけを追究する現在の枠をはるかに超えた立場で、社会全体が最適になる共通の責任を負わなければなりません。同時に共通の利益を生みだす必要もあります。テクノメディアラボはグローバルに広がる社会の一員として、刻一刻と変化する時代に寄り添い、人間性を基軸にした社会の構築を念頭に、10年、50年、100年先を見据え、未来のあるべき姿を追い求めるため、各分野の有識者の知恵を結集したアドバイザリーボードをCEOの直下に設置しました。テクノメディアラボは、IT技術を通して豊かな社会の構築に貢献するため、設立10年を機に経営体制を更に強化、整えてまいります。

代表取締役兼CEO  曽根高 則義

曽根高 則義
代表取締役兼CEO
曽根高 則義

略歴

早稲田大学大学院博士課程修了  博士(工学・国際情報通信学)

日本電気株式会社入社、衛星通信方式およびセキュリティの研究開発に従事した後、MIT留学候補生のまま渡米、ソフトウェア研究開発拠点を立ち上げ。その間、次世代PCSシステムの調査研究を実施し事業企画を携えて帰国。DCTS(次世代PCS)システムを考案、開発、事業化に成功(世界27か国で採用)。米国クアルコム(旧スナップトラック)社とGPS位置測位システムの推進、OMA標準DM(デバイスマネージメント)の開発を行う傍らモバイルインターネットサービス事業化のコンサルを海外モバイル通信事業者向け(アメリカ、スペイン、フランス、ロシアなど)に実施したのち現職。

早稲田大学理工学術院国際情報通信研究センター客員教授(上級研究員)、東京大学先端科学研究センター客員研究員、明治大学および横浜国立大学兼任講師、日本学術振興会先導的研究開発委員、電子情報通信学会ICTS研究専門員会委員長、電気学会スマートグリッド系技術調査専門委員などを兼務。

電気科学技術奨励賞、電子情報通信学会ソサイエティ功績賞・顕彰状、ZD特別論文賞、パーフェクトデザイン賞など多数受賞。

アドバイザリーボード

Member of Advisory Board

廣﨑 膨太郎

廣﨑 膨太郎《経営・技術全般》

Botaro HIROSAKI, Ph.D.

主席主幹

工学博士

日本電気株式会社元代表取締役副社長

OECD/BIAC技術委員会委員長、経団連知的財産企画部会長、経産省産業構造審議会委員、総務省情報通信審議会委員、文科省国立研究開発法人審議会委員、日本工学会CPD協議会会長など歴任

IEEE終身フェロー、電子情報通信学会フェロー、国際社会経済研究所アドバイザなど

井口 加奈子

井口 加奈子《法務・知財》

Kanako INOKUCHI, LL.M.

弁護士(シティユーワ法律事務所)

第二東京弁護士会所属

知的財産法、一般企業法務、電子商取引やデータ保護、スポーツ法が専門

経済産業省電子商取引に関する準則策定委員歴任、スポーツ庁審議会スポーツ・インテグリティ部会委員(ガバナンス・コード策定)、(公)日本フェンシング協会理事、東京工業大学兼任講師など

西成 活裕

西成 活裕《技術・科学》

Katsuhiro NISHINARI, Ph.D.

教授(東京大学大学院工学系研究科、先端研)

博士(工学)

数理創発システム分野、数理物理学、渋滞学(車の渋滞や群集流動、物流の効率化)、業務改善と組織論が専門

(独法)科学技術振興機構 さきがけ研究員、内閣府 イノベーション国際共同研究 座長、東京オリンピック組織委員会アドバイザーなど

井上 達彦

井上 達彦《ビジネス・デザイン》

Tatsuhiko INOUE, Ph.D.

教授(早稲田大学商学学術院)

博士(経営学)

ビジネス・システム(価値創造システム)、ビジネス・モデル・デザイン、経営組織論、経営戦略論が専門

独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ペンシルベニア大学ウォートンスクール・シニアフェロー、特定非営利法人組織学会理事などを歴任